今回は月相について 満月

新月(はじまり・浄化)

新しいサイクルの始まりなので、デトックスやリフレッシュに適したハーブが◎。
おすすめハーブ

  • ネトル:浄血作用があり、体のデトックスをサポート。
  • ダンデライオン(タンポポ):肝臓の働きを助け、老廃物を排出。
  • レモングラス:気持ちをリフレッシュし、新たなスタートを後押し。    

ショッピングサイトでのプレミアムコンテンツではおすすめの取り入れ方をご紹介!

和風玉ねぎとピーマンの生姜炒め

性味:辛/温
帰経:肺
効能:開胃(食欲を増進)、発散風寒(風寒タイプの風邪を和らげる)

◎ レシピ(2人分)

材料

  • 玉ねぎ … 1/2個(150g)
  • ピーマン … 2個(100g)
  • 生姜 … 1かけ(5g)
  • ごま油 … 大さじ1
  • 塩 … 小さじ1/3
  • 醤油 … 小さじ1
  • 白ごま … 適量

◎ 作り方

  1. 下ごしらえ
    • 玉ねぎは薄切りにする。
    • ピーマンは種を取り、千切りにする。
    • 生姜は千切りにする。
  2. 炒める
    • フライパンにごま油を熱し、生姜を軽く炒める。
    • 玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
    • ピーマンを加え、さらに1~2分炒める。
  3. 味付け
    • 塩と醤油を加えて軽く混ぜる。
    • 火を止めて白ごまをふる。
  4. 仕上げ
    • 器に盛り付け、お好みで七味唐辛子を振るとさらに体が温まる。

◎ ポイント

  • 生姜の風味で体を温めつつ、玉ねぎの甘みとピーマンの苦みでバランスをとる。
  • 食欲不振のときは、仕上げに酢を少し加えても◎。
  • 風寒感冒(寒気を伴う風邪)のときはスープにしてもよい。

ご挨拶

はじめまして。管理者のDURGAです。

このブログでは、メディカルハーブ、アロマ占星術、薬膳を中心に、心と体を整える自然療法の知識や実践法をお届けします。忙しい日々の中でも、自分自身や大切な人の健康を支えるヒントを見つけていただけたら嬉しいです。

植物の力を活かしたセルフケアや、星の動きを取り入れたアロマの活用法、食材の組み合わせで整える薬膳の知恵など、日常に役立つ情報を分かりやすくお伝えしていきます。

皆さまと一緒に、より健やかで心地よいライフスタイルを築いていけることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

ご案内

当ブログは、会員限定で特別な情報をお届けする場として運営しています。

会員特典

✔︎ メディカルハーブ・アロマ占星術・薬膳に関する専門的な情報

✔︎ 季節ごとのおすすめハーブ・アロマ・薬膳レシピ

✔︎ 個別相談やQ&Aへの優先回答(※プランに応じて)

✔︎ 限定ワークショップ・イベントのご案内

植物の力を活かしたセルフケアを学びながら、心身のバランスを整えるヒントを一緒に探していきましょう。

ぜひ、ご参加お待ちしています!