牡牛座の新月前:香りと食で整える星のセルフケア

こんにちは。今日は、牡牛座の新月直前の「内観と調整の時間」におすすめのセルフケアをご紹介します。
この時期は、感覚を磨き、自分の“心地よさ”を再構築するのに最適なタイミング。
アロマ、ハーブ、薬膳の力を借りて、静かに整えていきましょう。


【星の動きとテーマ】

  • 月:牡牛座(安定・五感・自己価値)
  • 金星も牡牛座に滞在中:感覚・美しさ・満足感がキーワード

【おすすめアロマ】

・ベンゾイン × ラベンダー
甘く包み込む香りとリラックス効果で、緊張した心をほぐします。
→ ディフューザーに2:2でブレンドして使用。


【おすすめハーブティー】

・カモミール × ローズ
心をやさしく抱きしめるブレンド。自己愛を育てたい日に。


【おすすめ薬膳】

・蓮の実 × クコの実のお粥
心と身体を同時に癒す滋養の一品。夜食や朝粥にも。


【おすすめライフスタイル】

・3分アロマ瞑想 + 五感ノート習慣
五感で味わった“心地よさ”を記録することで、自己肯定感が育ちます。


次の新月に向けて、自分にやさしく整えていきましょう。


5月3日のアロマ占星術×アロマ×ハーブ×薬膳×ライフスタイル提案

今日の月星座:てんびん座(天秤座)
テーマ:調和・社交・美意識

今日は、てんびん座の月が、心のバランスや人との調和を後押ししてくれる1日。
人間関係に優しさや美意識を持って関わることで、自分自身の心も整っていきます。


◆ 今日のおすすめアロマ:ゼラニウム

  • 心のアップダウンを整え、イライラや不安を優しく鎮めてくれます。
  • 女性ホルモンのバランスにも働きかけ、心と体をしっとり包み込む香り。

使い方例:

  • 芳香浴やバスソルトに数滴加えて。
  • 精神的に疲れたときは、ティッシュに垂らして香るだけでもOK。

◆ 今日のおすすめハーブ:レモンバーム(メリッサ)

  • 不安や緊張を和らげ、心を穏やかにしてくれる癒しハーブ。
  • イライラしやすい日や、神経が過敏になっているときにおすすめ。

飲み方:

  • ハーブティーで1日1〜2杯。
  • おやつタイムのお供にもぴったりです。

◆ 今日の薬膳:百合根とクコの実のスープ

  • 百合根は「肺」と「心」を潤し、クコの実は「肝」と「目」に良いとされます。
  • 心を落ち着け、うるおいを補いながらエネルギーをチャージできる組み合わせ。

簡単レシピ:

  • 百合根とクコの実を鶏がらスープに入れて5〜10分煮込むだけ。
  • シンプルだけど深い味わいで、身体の芯から癒されます。

◆ 今日のライフスタイル提案:空間を整える、美を意識する

  • お気に入りの香りを使って部屋の空気を浄化。
  • 美しいものに囲まれて、自分を丁寧に扱う時間を大切に。

キーワード:
「調和」「優美」「心のゆとり」


【4月のアロマ占星術】星と香りと薬膳が導く、春の浄化と心の再起動

こんにちは。
アロマ占星術セラピストのTomoyoです。

春本番の4月。
芽吹きとともに、新しい自分へとシフトするタイミングがやってきました。

今月は「浄化」と「再スタート」がテーマ。
星の流れ、香り、ハーブ、薬膳を味方につけて、心と体を優しく整えていきましょう。


◆ 4月の星の流れと月のリズム

4月はおひつじ座からスタートし、20日以降はおうし座のエネルギーへと移行していきます。

  • 4月9日:おひつじ座の新月
     → 行動とスタートの力が高まる時期。
  • 4月24日:さそり座の満月(月食)
     → 深い感情と向き合い、手放しがテーマ。

新しいことを始めたい人にとっては、月の前半がチャンス。
後半は感情を癒し、心のデトックスを意識すると整いやすくなります。


◆ 今月のおすすめアロマ

【前半(新月〜中旬)】

  • ローズマリー:集中力と活力UP。新しいチャレンジに。
  • ベルガモット:心を前向きに、軽やかさを取り戻したいときに。

【後半(満月〜下旬)】

  • フランキンセンス:深い呼吸で内観をサポート。
  • ラベンダー:情緒の安定と心の安らぎに。

香りは、毎朝のディフューザーや、お風呂タイムに取り入れてみてくださいね。


◆ 今月のおすすめハーブティー

【前半のデトックスサポート】

  • ネトル:ビタミン・ミネラル豊富。血の巡りを助ける。
  • ダンディライオン(たんぽぽ):肝臓・腎臓の働きを助ける、春の定番ハーブ。

【後半のメンタルケア】

  • カモミール:心を落ち着かせる。眠れない夜のおともにも。
  • レモンバーム:不安や緊張を和らげる、やさしい味のハーブ。

ティーポットで丁寧に淹れて、香りと味を感じながら一息つく時間を持ちましょう。


◆ 今月の薬膳ポイント

東洋医学では、春は「肝(かん)」の季節。
肝の働きを助け、気の巡りを良くすることが大切です。

  • 前半のおすすめ食材: 青菜類、はとむぎ、豆もやし、セロリ
  • 後半のおすすめ食材: 黒きくらげ、百合根、なつめ、クコの実

※特に、満月前後は「感情の揺れ」が出やすくなるので、心と体に“潤い”を与えることが大切です。


◆ ライフスタイルのヒント

  • :アロマを焚いて深呼吸、軽くストレッチして1日を始める。
  • :植物や太陽にふれる時間を少しでもとる。
  • :ハーブティーを飲みながら、日記や瞑想で感情を整える。

4月は“自然にゆだねる”ことが大きなテーマです。
焦らず、少しずつ、自分を春のエネルギーに合わせて整えていきましょう。


◆ まとめ

星の流れ × 香り × 食 × 自然のサイクル
この4つが調和すると、不思議と心と体はバランスを取り戻します。

春の風とともに、あなたらしいリズムで歩みを進めてくださいね。

4月19日(土)アロマ占星術×ハーブ×薬膳×ライフスタイル提案|乙女座の月と心身の整え時間


【今日の星の流れ】

本日、月は乙女座に位置しています。
乙女座のエネルギーは、「整える・浄化・ケア」などに特化しており、体調管理や生活習慣の見直しに最適な日。
小さなことを丁寧にこなす力が高まり、自分自身にやさしく向き合えるタイミングです。


【おすすめアロマ】

  • ティートゥリー:内側から浄化し、空間も心もクリアに。
  • ラベンダー:緊張をほぐし、心身のバランスを整える万能アロマ。

→ この2つのアロマをブレンドし、ディフューザーやお風呂に数滴垂らしてみましょう。


【おすすめハーブティー】

  • 朝・日中:ペパーミントティー
     気持ちをリフレッシュし、集中力を高めます。
  • 夜:カモミールティー
     胃腸のケアとリラックスに最適。眠りの質もサポートします。

【今日の薬膳提案】

白きくらげとクコの実のスープ
肌や粘膜の潤いを保ち、内臓疲れを和らげる薬膳レシピ。
乾燥が気になる季節にもぴったりです。


【ライフスタイルのヒント】

  • 朝のおすすめ:窓を開けて空気の入れ替え、軽いストレッチで気の巡りを促しましょう。
  • 午後のおすすめ:仕事やタスクの整理、PCやスマホ内のデータ整理も吉。
  • 夜のおすすめ:ラベンダーアロマを使った入浴と深呼吸で1日の疲れをリセット。

【ひとことメッセージ】

小さな「整える」を積み重ねて、心と体にやさしい一日をお過ごしください。

【4月16日】下弦の月と山羊座の癒し時間

アロマ占星術 × ハーブ × 薬膳 × ライフスタイル提案


こんにちは。
今日は、2025年4月16日(水)、山羊座の下弦の月です。

下弦の月は「手放し」と「調整」のタイミング。
山羊座のもたらす現実的な視点とあいまって、不要な習慣や感情を整理し、次の新月に向けて自分をリセットする日でもあります。

今日はそんな日を、アロマ・ハーブ・薬膳を通して、心と体のバランスを整える1日にしてみましょう。


◆ 今日のアロマ:フランキンセンス × シダーウッド

山羊座のエネルギーは、地に足をつけて淡々と物事に向き合う力を授けてくれます。

  • フランキンセンス:深い呼吸を促し、心を静かに整える。瞑想タイムにぴったりの香り。
  • シダーウッド:安定感を与え、不安定な気持ちを落ち着けるアース系アロマ。

おすすめの使い方:
ディフューザーに数滴垂らして、静かな音楽とともに内省の時間を。


◆ 今日のハーブ:ローズマリー × マルベリー

  • ローズマリー:思考をクリアにし、集中力を高める作用。仕事や勉強前にぴったり。
  • マルベリー(桑の葉):血糖値を整え、老廃物の排出にも◎。春のデトックスにおすすめ。

おすすめの取り入れ方:
ブレンドハーブティーにして、ゆったりとした時間に味わいましょう。


◆ 今日の薬膳:黒豆 × セロリ × しいたけ

春は「肝」が疲れやすく、さらに季節の変わり目で「腎」も消耗しがち。

  • 黒豆:腎を養い、疲労回復に。
  • セロリ:イライラや頭の熱を鎮める。肝にやさしい。
  • しいたけ:気を補い、免疫力アップ。

おすすめレシピ:

  • 黒豆とセロリのスープ
  • しいたけの蒸し物(オリーブオイルと塩のみでシンプルに)

◆ 今日のライフスタイル提案

今夜は、自分と向き合う穏やかなひとときを。

  • SNSを少しお休みして、自分だけの静かな時間をつくる
  • 「今、手放したいこと」を紙に書き出してみる
  • アロマとエプソムソルトを入れたバスタイムでデトックス

一日の終わりには、胸の奥がスッと軽くなるような感覚を味わってみてください。


今日のまとめ

4月16日の下弦の月は、内側の整理と浄化に最適な日。
アロマ、ハーブ、薬膳を通して、心と体にやさしい時間を過ごしてみましょう。

次の新月に向けて、静かに軽やかに整える準備を。


youtubeはこちらから↓

「上弦の月前夜|香りとハーブで感情を整えるセルフケア」



2025年4月11日、上弦の月の前夜。
月が満ちていくこのタイミングでは、「心の動き」が活発になりやすいもの。
気持ちが揺れるときこそ、やさしく自分に寄り添う時間を持ってみてください。


今日の香り:

  • マンダリン精油:安心感・前向きな気持ちを取り戻す
  • ゼラニウム精油:情緒のバランスを整える・女性の味方

ハーブティー:

  • ジャスミン×カモミールティー
     → 緊張をやわらげ、幸福感を高める組み合わせ。

おすすめ薬膳レシピ:

  • かぼちゃとにんじんのポタージュ
     → 胃腸を労り、気を補ってくれるスープ。春のゆらぎにも◎

今日のひとこと:
「整えることで、明日がもっと軽くなる。」

夜の静けさと香りに包まれながら、自分だけの“癒しの習慣”を育ててみてください。

「下弦の月のセルフケア|香りとハーブで思考をリセットする日」


本文(冒頭):
2025年4月7日(月)、今日は下弦の月。
満月から新月へと向かうこの時期は、「手放し」「整理」「振り返り」のとき。
特に今回は双子座の月なので、「情報過多」「思考過多」をゆるめてあげることが大切です。


今日のアロマ占星術提案:

  • クラリセージ:考えすぎをやわらげ、感情の滞りをリリース
  • サイプレス:エネルギーを整えて、スムーズな流れをつくる香り

おすすめハーブティー:

  • ペパーミント×桑葉(そうよう)ブレンド
    • 清涼感とやさしい潤いの組み合わせで、春のモヤモヤを軽くするサポートに。

薬膳メニュー:

  • 春菊と豆腐のお味噌汁:肝の働きを整え、心を落ち着ける
  • セロリとクコの実の炒め物:気の巡りと潤いを補う、春の薬膳副菜

暮らしのヒント:

「情報を遮断する勇気」が、今日のテーマかもしれません。
スマホをおやすみして、香りと静けさの中で深呼吸を。
満月のときに受け取ったものを、今、少しずつ手放す準備を始めましょう。


「牡牛座の月と香りのセルフケア|五感を癒すアロマ×ハーブ×薬膳のリズム」



今夜、月は牡牛座にあります。
そして明日は下弦の月。
自分の内側を静かに見つめ、整えていくタイミングがやってきています。

牡牛座は「五感」「安定」「美と豊かさ」とつながる星座。
この時間におすすめなのが、感覚を満たすセルフケアです。


おすすめアロマ:

  • イランイラン:情緒を整え、喜びを呼び戻す甘い香り
  • フランキンセンス:深い呼吸と内面の静けさをサポート

おすすめハーブティー:

  • カモミール+紅花ブレンドティー
    • カモミール:リラックス、胃腸ケア
    • 紅花:巡りを良くし、冷えや滞りの改善に

薬膳メニュー:

  • 春キャベツとしらすのオイル蒸し
  • よもぎともち米のおかゆ
    → 春の肝と脾(消化)の調整に◎

暮らしのヒント:
五感を使った「感じる」時間を大切に。

  • お気に入りの音を聴く
  • 香りを深く吸い込む
  • やわらかな素材にふれる

心と体をつなぐ日常のひとときが、あなたのエネルギーを整えてくれます。


【4月6日】月は乙女座へ|アロマ×ハーブ×薬膳で心と体を整える日

こんにちは。
今日は2025年4月6日、月は乙女座に位置しています。
乙女座のキーワードは「調整」「浄化」「整える」――
まさに、心と体のリセットにぴったりなタイミング。

そんな今日にぴったりな、アロマ・ハーブ・薬膳・ライフスタイルの提案をお届けします。


◆ アロマ占星術:ティートゥリーで空間も心も浄化

乙女座は清潔感や秩序を大切にする星座。
そんな日におすすめのアロマはティートゥリーです。

強い抗菌・抗ウイルス作用があり、空気を清浄にしてくれる香り。
なんだかモヤモヤする日や、部屋の空気が重いと感じたときにピッタリ。

活用アイデア:
・アロマディフューザーで空間リフレッシュ
・フェイシャルスチームで肌と心をリセット


◆ ハーブ:ペパーミントで胃腸と頭をスッキリ整える

考えすぎたり、気が張りつめがちな乙女座の日は、ペパーミントのハーブティーがおすすめ。

清涼感のある香りが、消化を助け、気分もリフレッシュしてくれます。
特に食後に飲むと、胃腸の調子も整いやすくなりますよ。


◆ 薬膳:はとむぎ粥で内側からスッキリ美しく

「湿」を取り除き、むくみや肌トラブルにアプローチしてくれるのがはとむぎ粥
美肌・デトックス・整腸効果も期待できる優秀レシピです。

簡単レシピ:
・白米:1/2合
・はとむぎ:1/4合(前日から水に浸けておくと◎)
・水:800ml〜1L
→炊飯器のおかゆモードでOK!


◆ 今日のライフスタイル提案

  • 朝一番は白湯+レモンで1日を軽やかにスタート
  • 部屋の掃除やデスクの整理整頓で“気”の流れをスムーズに
  • ToDoリストの見直しで効率UP&スッキリ感
  • 夜はペパーミントティーでゆったりタイムを

乙女座の月の日は、「整える」ことがテーマ。
心と体、そして暮らしの中の小さな乱れを、そっとリセットしてあげる日です。

自分を大切に扱う、そんな1日になりますように。


アロマ占星術×ハーブ×薬膳×ライフスタイル提案×Lo-fi音楽はこちらから↓

【アロマ占星術×ハーブ×薬膳】2025年4月5日|心と身体を整える“おうち癒し時間”

こんにちは。
本日は2025年4月5日、アロマ占星術に基づいた「今日のおすすめアロマ・ハーブ・薬膳・ライフスタイル提案」をお届けします。

◆ 今日の星のエネルギー

本日の月は蟹座に滞在中。
蟹座のエネルギーは「感情・家庭・心の安心感」に深く関係します。

また、金星と土星が調和の角度をとる今日、感情と現実のバランスを上手に取るチャンス日。
“地に足のついた癒し”を意識して過ごすのが吉です。


◆ 今日のおすすめアロマ:カモミール・ローマン

やさしいリンゴのような香りで、心を包み込むようにリラックスさせてくれるアロマ。
感情が敏感になりやすい日には、カモミールのような“安心感をくれる香り”が特におすすめ。

  • 心を落ち着けたいときに
  • 不安や緊張を感じたときのディフューザーに
  • 夜のバスタイムに1滴プラスしても◎

◆ 今日のおすすめハーブ:レモンバーム(メリッサ)

心を穏やかに整えるレモンバーム。
ハーブティーで飲むと、神経の高ぶりを抑え、やさしく気持ちをほぐしてくれます。

おすすめの飲み方:
ドライハーブ1〜2gに熱湯を注ぎ、5〜7分蒸らして。
カモミールとのブレンドも相性抜群!


◆ 今日のおすすめ薬膳:なつめとクコの実のお粥

脾と胃を整えながら、心の安定もサポートしてくれる薬膳レシピ。
やさしい甘みと温かさが、心と身体をじんわりほぐしてくれます。

簡単レシピ:
白米のお粥に、乾燥なつめとクコの実を加えてコトコト煮るだけ。
朝食や寝る前の軽食にもぴったり。


◆ 今日のライフスタイル提案:おうち時間を“癒しの時間”に

今日は無理せず、自分の内面を大切にする時間を持ちましょう。
SNSや情報から一度離れて、自分と向き合うひとときを。

おすすめの過ごし方:

  • 静かな音楽をかけてアロマを焚く
  • ハーブティーを飲みながら、ぼーっとする時間を
  • お気に入りのブランケットに包まれて、ぬくもりを感じる

◆ 今日の1枚:癒しの風景で心をリセット


心と身体にやさしい選択をすることで、明日のあなたがもっと軽やかになりますように。
どうぞ、あたたかく穏やかな一日をお過ごしください。


今日、4月5日アロマ占星術×ハーブ×薬膳×ライフスタイル提案×Lo-fi音楽はこちら↓